2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 nito-ryu ある日の話 ある日、お札騒動 日本でお札が一新されるのは2024年、20年振りとなるのだそうだ。前回のとき、私はインターンでフランスにいた。母が小包に同封して新札を送ってくれたので(フランスの郵送事情を考えると、結構危ない行為だ……)、日本クラスの講 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 nito-ryu ある日の話 ある日、VELOの日常 フランスで生活するなら、車を運転できた方がいい。移動手段としてだけでなく日々の買い物まで、フランス人はちょっとした距離でも車を出している。エコに関心がある人でも、住環境による利便性において、車なしの生活は考えられないよう […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nito-ryu ある日の話 ある日、ムッシューGのダメ出し 私は憤慨していた。校長のムッシュー・Gからの思わぬダメ出し。この気持ち、どうすればいいの~! 私が校長から理不尽な要求を突きつけられる数週間ほど前。モロッコ行き修学旅行の話が降ってわいてきた。プレコス(飛び級してきた生徒 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 nito-ryu ある日の話 ある日、混じり合う街で 『フランス第二の都市』の称号ではリヨンと双翼を担うマルセイユ。人や店の多くが洗練された雰囲気を持ち、整った街並みのパリやリヨンとは異なり、マルセイユはどんなものでも溶け込めるような包容力を感じる。人口がフランス第二位なの […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 nito-ryu ある日の話 ある日、気持ちが大事でしょ ニコが日本語レッスンの気分ではないと言う。教材を抱え、狭くて急な階段を目が回りそうになりながらクルクルと最上階まで上がってこの言葉を聞くと、疲労感が増す。だが、これまでにも度々そういうことがあったので、この頃には割とあっ […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 nito-ryu ある日の話 ある日、日本へようこそ!~短期留学の生徒たち~ インターンを終了し、帰国してから数か月経った頃だっただろうか。フランスからの短期留学生の引率補助を頼まれた。30名ほどの高校生に東京を案内して欲しいと言うのだ。といっても、全員を一人で引き受けるわけではない。生徒は3班に […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 nito-ryu ある日の話 ある日、利用されただけかしら つい先日、書初めの作品をテレビで見ながら思い出していた。インターン高校で私が初めて行った講義は書道だった。習字とは言わず書道と銘打って講義に臨んだのは、文字の成り立ちとか所作などにも触れながら、書くことで自己表現してもら […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 nito-ryu ある日の話 ある日、どんな風に過ごしたの? 新年が明け、高校に教員と生徒が戻って来た。ヴァカンス気分が抜け切らない彼らは、教えるほうも教わるほうも身が入っていない。そりゃそうだろう。まだ1月3日だもの。私だって、日本だったら駅伝見てますわ。2005年は1月2日が日 […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 nito-ryu ある日の話 ある日、印象に残る食事とは? ちょっと贅沢な食事をするとき。お店や日時を決めたときの期待感や待ち遠しさ。自分はTPOに配慮できているだろうかとか、同伴者にお店を気に入ってもらえるだろうかといったかすかな不安。複雑な気持ちが入り混じり、そのときを迎える […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 nito-ryu ある日の話 ある日、ミザリーではないけれど 殺風景なマンションが立ち並ぶパリ15区のとある道すがら。大きな荷物を抱えた黒人女性が歩いて来た。歩道は狭く、車道にはあまり手を掛けられていない装いの路駐車が連なっている。背後を気にしつつ、私は車の間をぬって車道へ歩を進め […]